yappy777’s アウトドアblog

アウトドア大好きおっちゃんの情報発信基地

ルーフテントLandCruiser使用レポ

実際に使用して気付いた事を書いていきます。

 

〈駐車位置〉

車中泊の候補地は主に道の駅になります。高速のサービスエリアやパーキングエリアは車の往来の量、騒音、排気ガス等、ルーフテントでの車中泊には向いていないと思います。少なくとも横展開型のルーフテントには向いていないと思います。

 

車中泊に際して一番気を遣うのは、横にルーフテントを展開するので十分なスペースがあるか?ということです。大きいルーフテントの為「行ける所まで行って、疲れたら空きスペースで就寝…」「混む前に着いて、横に車が来る前にテントを展開しておこう」「ぶらり気まま旅」なんて出来ません。必ず事前に衛星写真で確認しています。そもそもいつも混んでいる道の駅では迷惑になるので、そういう所は対象から外します。駐車スペースが少ない場所も同じ。

 

夜は車も少なくなりますので駐車スペースが出来るのは分かっているのですが、ただでさえ目立つテントが、ずっとあるのも考えもの。それに道の駅のオープンは8時でも、生産者さんや清掃の方、散歩ついでの人達で、案外早くから活動します。オバァちゃんとかオジィちゃんとか早い早い(笑)

f:id:yappy777:20180622072149p:imagef:id:yappy777:20180622072156p:image

混んでそうで、駐車スペースが少ない場所は車中泊地の候補から外します。

 

衛星写真で探すのは、

f:id:yappy777:20180622073144p:imagef:id:yappy777:20180622073151p:imagef:id:yappy777:20180622073157p:image

駐車スペース(黄色)の横にスペースがあるけど、車は入れないようになっている所(赤の斜線部分のデッドスペース)を探します。

 

こういう場所が全然無いような地域、若しくは行程上やむを得ない時なんかは、

f:id:yappy777:20180622073504p:imagef:id:yappy777:20180622073512p:image

赤の斜線部分を利用しますが、子供達が乗り降りする場所のすぐ近くを車が通るのはお互いに危ないですし、大型車の内輪差でルーフテント展開部分にガリガリ…曲がる前には見えなかった…そもそもそんな物が車の上にせり出しているなんて…という事になりかねない為、極力避けたいと思っています。

 

そもそもルーフテントを展開するのは基本夜。普通の人は車の上にテントが乗ってて、それが横にせり出してるなんか想像もしていないので、車の往来が多い場所は避けて、比較的奥まった場所に停めるようにします。その方が静かで排気ガスも臭くないですしね。

 

それでもそのままだと危ないと思っている為、最低限の自衛策を取っています。

f:id:yappy777:20180622075604p:imagef:id:yappy777:20180623121640j:image
f:id:yappy777:20180623121644j:image
f:id:yappy777:20180623121636j:image

反射材を多めに取り付けており、車のライトに対してのアピールが出来る様にしています。又、無灯火の車両(気を遣ってなのか?駐車場出るまで無灯火の車もたまに見かけます)や、歩行者に対しては、展開部分のコーナーに下に向けて赤いライト(常時点灯1個、点滅1個)を付けており、より積極的にアピール出来るようにしています。

 

 

〈展開〉

展開は一人だとカバーを外すとこからで最低10分必要です。カバーを収納時に被せやすくする為、丸めながら畳むのが一番のポイント。コレをしないと収納時に面倒なのです。そして展開して、ルーフの張り出しとサポートバー設置。

 

サポートバーと梯子を調節したら、梯子を登りテントの出入り口を開くのですが、ココでチョット怖い思いをする事になります。出入り口が大きい為、開く為に梯子の一番上まで登ってチャックを開く必要があるのです。出入り口が半円状ならば一番上まで登らなくても開く事が出来るのでしょうが、開放感溢れる空間作りの為、出入り口が比較的大きく、コーナーが角張っています。コイツが曲者で、このチョットした鋭角なコーナーの為に、サーカスの様に梯子の一番上まで登って、フニャフニャのテント生地に支えられる様にしながらチャックをオープン!タラ〜!なんて事をするのです。f:id:yappy777:20180623121950j:imageまぁ、少し開けてから中に入って内側から開ければ良いだけなのは分かっております。はい。

 

 

〈靴入れ小物入れ〉

テント入り口の両脇に靴入れと小物入れのポケットがあります。

f:id:yappy777:20180623122103j:image
f:id:yappy777:20180623122107j:image
f:id:yappy777:20180623122112j:image
f:id:yappy777:20180623122058j:image

これ絶対必要。テントの中に靴は持ち込みたくないが、外に置いておくことも出来ないですからね。重宝してます。

 

一方テント内にも小物入れが二つあり、眼鏡携帯、財布、鍵と大活躍です。普段のキャンプではそこまて小物入れポケットの有り難さを感じた事はないのですが、ルーフテントの場合は浮いており、空間が限られているので重宝します。

f:id:yappy777:20180623122559j:image
f:id:yappy777:20180623122611j:image
f:id:yappy777:20180623122552j:image
f:id:yappy777:20180623122607j:image

ちなみにオレンジ色の物体は耳栓です。

 

〈居住性〉

今のところアウトドアでは最高の寝心地であると思います。キャンピングカーには負けるかな。ハイエースの4人就寝モデルよりも寝心地は良いと思います。クッションも厚いし平らだし。外部の音はどうしようもないですけどね。

f:id:yappy777:20180623122559j:image
f:id:yappy777:20180623122719j:image
f:id:yappy777:20180623122552j:image

暑ければ4面をメッシュにすれば途端に涼しくなりますし。

f:id:yappy777:20180623122808j:image
f:id:yappy777:20180623122812j:image
f:id:yappy777:20180623122804j:image

胡座をかいても天井が高いので気にならないし。朝日が眩しいのは仕方がないか。でも、外部の音だけはアウトドアの中でも最低になります。布生地1枚だけで隔てていますのでどうしようもないのは分かるんですけどね。耳栓必須です。